Torrentの3連ボトムファンでGPUはどれほど冷やせる?【Fractal Design】

-PCパーツ系

今回は、Fractal Designから発売されているPCケース【Torrent】についてのお話です。

使用感や組み立て方についてのレビューは、他のサイトさんでも沢山取り上げられています。そのためこの記事では、Torrentの3連ボトムファンに注目してレビューを行います。

ショウT
ショウT

最近のハイエンドグラボは発熱が凄いですよね。
GPUやVRAMは高温になるので、熱対策をしっかり行いたいところです。

そこで今回は、3連ボトムファンがどれくらいGPU温度に影響するのか、回転数を変更しながら確認を行いました。ぜひお付き合いください!

Torrentの3連ボトムファンでGPUはどれほど冷やせる?【Fractal Design】

Torrentとは

Fractal Designについて

Fractal Designは、「製品品質・機能性・価格的なコスト面を妥協せずに、さらにデザイン性の優れた製品を提供する」ことをコンセプトにしている、スウェーデン発のPCパーツメーカーです。

2007年に設立し、主にPCケースやファン・簡易水冷式のCPUクーラーなどを製造・販売しています。

その中でも代表的な製品は、PCケースの【Defineシリーズ】です。価格.comの[PCケース 人気売れ筋ランキング]ではFractal Design製品をよく見かけるなど、日本でも人気の高いメーカーとなっています。

製品の特長

[Torrent]は2021年8月27日に発売された、エアフロー重視なフルタワー型PCケースです。

製品コンセプトは『エアフロー全開、妥協なし。』

(C)Fractal Design

コンセプトに偽りはなく、フロントに180mmファンを2基、ボトムに140mmファンを3基、標準搭載しています。特にフロントの180mmファンx2が特徴的で、口径の大きなファンが最大153.7CFMものエアフローを生み出しています。背面にファンを設置しなければ吸気オンリーとなりますが、それでも十分にケース内を風が抜けていきます。

公式サイト記載の製品仕様は下記のとおりです。

型番FD-C-TOR1A-02
ケース寸法 (LxWxH)544 x 242 x 530 mm
前面ファン3x 120/140 mm or 2x 180 mm
背面ファン1x 120/140 mm
底面ファン3x 120/140 mm or 2x 180 mm
前面インターフェース1x USB 3.1 Gen 2 Type-C
2x USB 3.0、HDオーディオ
対応マザーボードE-ATX / ATX / mATX / ITX /
SSI-EEB / SSI-CEB
CPUクーラーの最大高188 mm
前面ラジエーター最大 360/420 mm
背面ラジエーター最大 120/140 mm
底面ラジエーター最大 360/420 mm
電源種類ATX
正味重量11.1 kg
仕様表(※一部抜粋・グレーモデル)
2022/2/15 追記

【Torrent】シリーズに【Compact】と【Nano】モデルが追加されたようです。

(C)Fractal Design

フルタワー型だと大きさがネックな方は、是非こちらの2モデルもご確認ください!

ボトムファンの回転数とGPU温度の比較

さて、エアフロー重視な[Torrent]ですが、冷却性能は如何ほどでしょうか。

余談ですが、このケースを購入する前はNZXTのH510を使用していました。画像のようにギッチリ詰めた構成で運用していましたが、夏場は排熱が間に合わず、ゲーム中のVRAM温度が90℃以上になることが多かったので買い換えました。

旧構成:NZXT H510
現構成:Fractal Design Torrent

動作環境

CPURyzen 5950X
CoolerNH-D15 chromax.black
M/BMEG X570 UNIFY
(7C35vAB)
RAMKD4AGU880-36A180U
GPU RTX 3080 Ti SUPRIM X 12G
ストレージCSSD-M2B1TPG3VNF (1TB)
Samsung 980 (1TB)
電源LEADEX V Gold PRO (1000W)
OSWindows 11 (22000.376)
PC構成

今回検証を行う環境は、表のとおりです。

[Torrent]のボトム3連ファンについて、付属の140mmファン[DYN-X2-GP14-PWM]を、Thermaltakeの140mmファン[TOUGHFAN 14CL-F118-PL14BL]に変更しています。

理由としては、TOUGHFANが3つ余っていたのと、こちらは四隅にラバークリップが装着されていたからです。カタログスペックも付属品より若干勝っているようですので「せっかくだし載せておこう」といった軽い理由です。

    製品名      サイズ   最大回転数  最大風量  最大ノイズ 
TOUGHFAN
14CL-F118-PL14BL
140mm2000rpm119.1CFM33.2dB
FD-FAN (付属x3)
DYN-X2-GP14-PWM
140mm1700rpm105.9CFM33.7dB
FD-FAN (付属x2)
DYN-X2-GP18-PWM
180mm1200rpm153.7CFM35.4dB

ただ、後ほど結果にも出てきますが、正直ボトムファンは何でも良いと思います。

もちろん付属品でも十分です。

検証方法

FF15ベンチマーク
実際の室温

検証方法は、ボトムファン3つを[800rpm]と[2000rpm]に固定した2パターンで、それぞれFF15ベンチをループ再生で30分ほど実行し、その様子を【HWiNFO】でモニタリングします。

このベンチは1周6分ですので、5周目が終わり30分経過した時点でのHWiNFO上の数値を比較します。

なるべくグラフィックボードに負荷を掛けるため、ベンチマークは[高品質]・[3840×2160]・[フルスクリーン]にて実施しました。また、開始時点の室温は1回目・2回目でなるべく近くなるよう調整し、HWiNFOもPC起動時から一定のタイミングで計測リセットをかけ、その直後にベンチマークを実行しています。

結果:回転数低めでもグラボは十分に冷える

800rpm固定で30分計測
2000rpm固定で30分計測
 最大温度  CPU GPU GPU
Memory
GPU
Hot Spot
System VR MOS Chipset
800rpm55.6℃69.7℃82.0℃82.0℃39℃36℃44℃
2000rpm58.3℃68.6℃82.0℃81.3℃30℃38℃39℃
最大温度の比較
 平均温度  CPU GPU GPU
Memory
GPU
Hot Spot
System VR MOS Chipset
800rpm48.3℃67.9℃77.4℃79.5℃37℃35℃43℃
2000rpm51.0℃67.1℃76.9℃79.0℃28℃35℃37℃
平均温度の比較

結果は、上記画像と数値を抜粋した表のとおりです。

ボトムの3連ファンを[800rpm]と[2000rpm]で固定した場合、グラフィックボード関連の温度については、2パターンで大きな差は見られませんでした。[2000rpm]の方が最大温度・平均温度ともに低くはありますが、それでも差は概ね1℃以内に収まっています。※[GPU Memory Junction Temperature]の項目がVRAM温度に該当します。

CPU温度については、[800rpm]と[2000rpm]で固定した場合、[800rpm]の方が最大温度・平均温度ともに2.7℃ほど低い結果となりました。ボトム3連ファンの回転数を上げると、グラフィックボードの排熱がCPUクーラー側に伝わってしまうようです。そのため、CPUソケット周りに配置されているVR MOSの最大温度も、[2000rpm]の方が2℃ほど高い数値になっています。

逆にChipsetとSystemの温度については、[2000rpm]の方が冷えています。その差は大きく、Chipsetについては最大温度で5℃・平均温度で6℃の差が生じており、Systemについては最大・平均ともに9℃の差が生じています。

Chipsetの位置は、画像[旧構成:NZXT H510]で確認できる通り、グラフィックボードの少し下に配置されています。そのため、ボトム3連ファンからの風量が多くなれば、それだけグラフィックボードの排熱から受ける影響が少なくなるようです。

Systemの温度センサーは、マザーボードのどこにあるのか正直分かりませんが、温度差を見るにグラフィックボードが刺さっているPCIeスロットの近くにあるような気がしています。

結果をまとめると、ボトム3連ファンの回転数を上げても、グラフィックボード関連の温度はさほど下がりません。それ以外の項目では、マザーボード下部に配置されているChipsetなどは冷えるようになりますが、上部にあるCPUやVR MOSなどの温度は上昇します。あと余談ですが[2000rpm]はさすがに騒音がひどいですね(´·ω·`)。

結果のまとめ

ボトム3連ファンの回転数を[2000rpm]まで上げてみると…

  • グラボ関連 → そんなに温度は下がらない
  • CPUまわり → 温度が若干上がってしまう
  • チップ関連 → M/B下部にあるからか温度は結構下がる
  • べりーべりーのいじー(´·ω·`)

最後に

今回は、3連ボトムファンがどれくらいGPU温度に影響するのか、回転数を変更しながら確認を行いました。結果は、回転数を変えてもさほどGPUの温度に変化はありませんでした。つまりボトムの3連ファンは回転数低めでも、グラボは十分に冷えているようです。

フロントファンの効果もあり、熱気がケース内に籠らず、しっかり外へ排出されていることが確認できました。

まさに 『エアフロー全開、妥協なし。』 なケースですね。

ボトムは回転数低めで固定し、フロントとCPUクーラーのみ負荷に応じて回転数を変動させる調整が、エアフローを重視しつつも静穏性もある程度得られる、良い塩梅です。

それでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました